ジャグリング やり方
ジャグリングで足の下や背中の後ろなど、21種類のボディスロー紹介動画と2つのコツ
こんにちは、まろです。
ジャグリングをやりながら足の下や背中の後ろなどから投げたりキャッチすることをボディスローと呼びます。
ボディスローができると、ジャグリングにダイナミックさや身体の動きを取り入れた表現をすることができるし、観客からも技の違いが分かりやすくなります。
今回はそのボディスローのバリエーションを21種類、動画で紹介しています。
ボディスローを上手に投げるための2つのコツ
ボディスローではいつも通り腕を動かしてボールを投げることができなかったり、いつもと違う場所でキャッチをする必要があり、その感覚がないことが初心者がつまずく原因でもあります。
動画でも解説していますが、上手にボディスローができるようになるための2つのコツとして
- 手首、指先のスナップを使う
- 自分の身体に近い場所にボールを投げる
という点があります。
かなりボディスローがやりやすくなるので、ぜひ動画で2つのコツの詳細を確認して自分のジャグリング練習に取り入れてみてください!
ジャグリングのやり方YouTubeチャンネル
初心者むけにジャグリングのやり方やストレッチ、トレーニング方法をたくさんの動画で解説しています。
毎日動画をアップロードしているので、見逃さないためにもぜひチャンネル登録よろしくおねがいします。
⬇️ジャグラーまろに直接質問できるYoutube有料メンバーコミュニティはこちら⬇️
https://www.youtube.com/channel/UCctsL7xEgixkmD8cRljWEdw/join
・限定コラム配信LINE公式アカウント
このブログよりも本音で書ける、練習のモチベーションや上達につながる限定コラムやおすすめ情報などを配信しています。
この記事を気に入っていただけたらぜひ下記のリンクから友だち追加よろしくお願いします!

友だち追加リンク
・横浜市のジャグリング練習会
初心者でも参加できる自由練習会をおこなっています。
次回練習日
4/19(月)17:00~20:50中山
5/17(月)17:00~20:50中山
参加費¥500、途中参加、退室自由
教室ではなく自由な練習場所なので、初心者や子供でも参加できます。練習の質問などあればお答えすることもできます。
※スケジュールの公表は横浜新ジャグリングクラブのグループライン→公式ラインアカウント→ツイッターの順でお知らせしています。
場所などくわしくはこちらのページをご覧ください。
ジャグリングに関するなやみなど、ジャグラーまろが直接お答えすることもできます。
-ジャグリング, やり方
-コツ, ジャグリング, スローモーション, はじめ方, バッククロス, ボディスロー, まろ, やり方, 初心者, 動画, 教室, 方法, 横浜, 神奈川, 練習, 習う, 背中の後ろ, 説明, 足の下